忍者ブログ
HOME Admin Write

ジュンと純 天晶とあまのめぐみのブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

らばQというサイトからの転載です。が、最後の所だけは省略してあるので、続きが気になる方はらばQの方を見てください。

神さまがロバを創ると、ロバに言いました。
「おまえはこれから日の出から日の入りまで重い荷物を背中に背負い、草を食べ、知能は持たず、そしてロバとして50年生きるのだ」
ロバは答えました。
「私はロバになりますが、でも50年は長すぎます。20年にしてもらえないでしょうか」
神さまはそれを聞き入れて、ロバに20年の寿命を与えました。

神さまが犬を創ると、犬に言いました。
「おまえはこれから人間の家の番をし、男の親友となり、与えられるものは何でも食べて、犬として25年生きるのだ」
犬は答えました。
「神さま、25年も生きるのはちょっと長すぎます。10年にしてもらえませんか」
神さまはそれを聞き入れて、犬に10年の寿命を与えました。

神さまはサルを創ると、サルに言いました。
「おまえは木の枝から枝へと跳びまわり、バカバカしいことをしながら、おどけものとなって、サルとして20年生きるのだ」
サルは答えました。
「神さま、20年も生きるのは長すぎます。10年にしてもらえませんか」
すると神さまをそれをお聞きになってサルに10年の寿命を与えました。

そして神さまは、最後に人間を創りました。
「地上では唯一理性的で、知能を利用して他の動物をコントロールし、世界を支配し、人間として20年生きるのだ」

続きは→こちら
なかなかナイスなオチでした。
PR
2009年忘年会その2

12月12日に狐美里一座の忘年会がありました。
イタリアンレストランで行われたのですが、壁の絵を書いたのが座長の平野さんだということを知り、びっくりでした。
「破壊なくして創造なし」
この言葉は、破壊王こと故・橋本真也さんが好んで使っていた言葉です。
新しい物を生み出そうと思ったら、古い物を壊していかないといけない…という意味で、わかっていても古い物を捨てたり壊したりというのは難しく、結局いつまでたっても変わらない…というのはよくあることです。
私自身もずっとそうでしたが、天使の導きによって、古い物を破壊することが出来そうなので、思い切って実行しようと思います。
そして、新しい物を創造していきます。

12/14

きのう、庄内映画村の狐美里一座の忘年会がありました。
そこで、座長にして画家の平野克己さんと色々話をする機会があったのですが、話を聞けば聞くほど、ものすごい人だということがわかり、こんなすごい人とこんなふうに何でも話せるという事の幸せをしみじみと感じました。

それと同時に、自分が今いる場所よりも上を目指そうと思ったら、そういう場所にいる人との接点を作らないといけないということも感じました。
私の場合は、幸いにも、平野さんのような上の世界にいる人と知り合えたので、今よりも上に行くための足がかりはつかめたと思います。

あとは、このチャンスを無駄にしないで、確実に上がっていくだけです。
男の堅あげ わさび味

嫌いじゃないけど、コーンスナック独特の味がどうしてもなじめません。
あの、中途半端な粉っぽさというか、粗挽き感? がちょっと。

今年の漢字は「新」に決定しました。

私の予想は「失」でしたが「新」はまったく頭になかったので完敗です
日本とアメリカで政権交代があり、新型インフルエンザが流行…となれば、「新」で納得ですが、来年は当てたいですね
クリーム杏仁豆腐

とりあえずマニア的には杏仁豆腐として認められる物ではないですが、杏仁豆腐っぽいプリンとして考えればこれもアリかなと。
72

72は「なつ」という名前のシンガーソングライターです。
今日、ラジオで聴いて衝撃を受けました。
思いっきり私好みの声と曲で、一瞬でファンになってしまいました。
上の画像は「ここにいるよ」というシングル曲のジャケットです。

彼女の曲は、一言でいうと「Coccoっぽい」です。声や歌詞、歌い方がいい意味でCocco? という感じで、活動休止前のCoccoが好きだった人にはたまらないと思います。
これからが非常に楽しみです。
ハリックス 55 EX

肩こり? なのか寝違えたのかよくわかりませんが、数日前から首と肩が痛くて大変なので思わず買ってしまいました。
ふだん、肩がこる、なんてことがないので、これでいいのかわかりませんが、効果あることを祈ります。
元のニュース記事→Impress

RSTRAP

最初、なんだこれ? と思ったのですが、よく調べてみるとすごいストラップだという事に気がつきました。
普段はおしりのあたりにカメラがあって、必要な時だけ前に持ってくることができる、というのは画期的なアイディアです。
冬場はあまりカメラの出番がないので、必要ないと思いますが、春になったら欲しくなりそうなアイテムだと思うので、ブログに書き留めておきます。

おくりびと ポストカード

きのう、平野さんからいただきました。
平野さんは、この絵を描いた人で、本人からもらえるというのはとてもありがたいことだと思っています
フリーエリア
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[05/02 Haiseesef]
[09/27 わかこ]
[09/27 わかこ]
[09/27 わかこ]
[09/27 わかこ]
プロフィール
HN:
ジュン
性別:
男性
自己紹介:
一般人…ジュン
占い師…純 天晶
小説家…あまのめぐみ
と、3つの顔を使い分けています。

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。

バーコード
最新トラックバック
最古記事
Copyright ©  -- くじらラムネねこ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ